
会社案内Company
- 親幸産業の紹介
- 会社案内
代表挨拶

ES(従業員満足)なくして、CS(顧客満足)なし!
その確信に立ち、建設分野の運搬業で
オールラウンダーを目指します
親幸産業は、1994年の創業以来、建設業者様の建材、資材、建機の運搬を中核事業として、業績を伸ばし、業務を拡大してきました。現在は、7tのユニックセルフ車を多数所有し、運搬事業を担う運送事業部と建設現場での杭打ち工事を請け負う施工事業部が中心となり、ドライバーと職人気質のスタッフたちが協力してお客様のご注文・ご依頼に応えています。
会社理念にも掲げていますが、わが社が最優先するのは、社員の満足です。顧客満足度が高くなければ、商売は成り立たず、会社の継続的な発展はあり得ません。CS(顧客満足)を高める土台となるのが、ES(従業員満足)だと確信しています。
その実現に向けて、徹底的に業務の効率化を図り、生産性を上げることで、全社員が平等に勤務時間の短縮や休日数増、給与アップを達成できる仕組みづくりに取り組んでいます。 2015年には運行管理システムを、2018年には配車管理システムを導入し、積極的なシステム開発が業務の効率化に大きく貢献し、最近の5年間で、平均月給20%アップ、1日当たりの労働時間1.4h減、離職率16%ダウンと、業務改革の成果が表れています。
わが社には、社員の業務改善・待遇改善のための名物制度がいくつもあり、毎月、表彰式で結果を発表しています。例えば、メンター評価制度には技能部門とメンタル部門があり、先輩がいかに後輩を指導したかなど、社員同士の人気投票でトップ10のメンターを表彰します。賞金も贈られるため、すべての分野で努力し、結果を残した社員の給与は大幅にアップします。
究極のロス削減と業務効率化に努め、利益を還元して社員とその家族を幸せにし、お客様にも喜ばれる会社。それが私の求める親幸産業の在り方であり、目標です。これからも大切な社員と共に努力を続け、建設分野の運搬業における7tユニックセルフ車のプロの技術集団を目指してまいります。
代表取締役
会社理念

1.お客様よりお客様の利益を追求する
2.入社して良かったと思える会社を創る
3.社員を喜ばし、お客様を喜ばす
4.社員が、幸せな人生を実現できる会社にする

会社概要
会社名 | 株式会社親幸産業 |
---|---|
設立 | 平成6年3月1日 |
代表者 | 代表取締役 藤井 忠広 |
従業員数 | 50名 |
許可登録 | 一般貨物自動車運送業 中国運輸局長許可 中国自許第167号 一般建設業許可 岡山県知事許可 (般-29)第18358号 |
本社所在地 | 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保768-7 TEL:086-241-0555 FAX:086-241-0556 |
浦安車庫 | 〒702-8024 岡山県岡山市南区浦安南町243 |
事業内容 | ・一般貨物自動車運送業 ・建設機械回送 ・建設資材運搬 ・ユニック作業請負 ・スポット便 ・チャーター便 ・宅地造成工事一式 |
加入保険 | 運賠ナビゲーター運送保険・運送業者貨物第三者賠償責任担保特別約款 (東京海上日動火災保険株式会社) |